10月

28

雨の中、行ってきました。

週末は台風が接近して、そのあとしばらくSトロができなそうだったので。

とりあえず結果は、、、坊主。久しく魚の引きを味わっておりません。

西寄りの方では上がっているのが見えたんですけどね。

自分のいるところ付近では、、、ソーダかな。上がっていたのは。

今シーズンは、最後と思って行ったんですが。。。

平日の朝にしては空いてました。雨予報の影響が大きいでしょうね。

雨も降りましたが、それよりも寒かった。

何枚重ね着して釣行してただろう。。。

じっとしていられない寒さ。

これからのソルトルアーに不安感を覚えました。昨年ってこんなに寒かったんだっけ??と。

10月

22

週末は劇混みになりそうなので、お休みをとって本日行ってきました。

さて、やはりここのところ好調が伝えられているだけあり。。。

天気が悪いおかげで少なかったです。

結果は、坊主。

また、先週のイナワラ?はどうもガセ情報だったらしく、

その影響で、週末は劇混みだったそうです。

画像だって、2〜3年前のでもいいし、そもそも時間が分かってないと。

今年は釣れても、やせていて全然引きも強くないとのこと。

よっぽど夏前に釣れていた方が太っていたし、引きも強かったと。

あまりにも釣れずに、地元の方と話しておりました。

そこでジェット天秤の改造や、投げ方のフォームなどの指導をして頂きました。

新たなる収穫がありました。

それと、年々釣れる量も減っているそうです。

地元の角師も、イナダは今年3本しか釣ってないと。

私は一本も釣ってない orz

と、新しいジェット天秤の作り方を教わったので、来シーズンに向けて準備かな。

ちなみに、本日は一度だけナブラがたちました。すぐ消えてしまい誰もかけませんでしたが。

明日は多少なりとも空いているでしょうね。

問題は何が釣れるか。。。

さて、今シーズンはこれにてサーフトローリングは終了かと。

次回釣行からウェーダーを着込んで、いざ!

10月

18

ちょっとだけ昼間に行ってきました。

朝は今年一番の劇混みだったようで。

昨日のワラサ情報が影響したんでしょうね。

真っ昼間に行ったんですが、ちょこちょこと釣り人がいた程度で入れないってことはありませんでした。

ときどき角師がうろうろとしていたので、おそらくワラサを狙っていたんでしょうけど。

海を見る限り、何か生命はいそう。

シラスが飛び回ってましたから。ただし何かに追われているかどうかは不明。

そんな中、投げ釣りをしながら、角も投げてみました。

。。。

。。。

反応なし。

やはり昼間はかなり難しい。

いろいろな巻き方でやってみますが、反応なし。

周りの角師も一向に釣れる気配がありません。

今年はこれで終了かなぁ。。なんて思いつつ。

しばらく投げてみましたが。やっぱりだめ。

投げ釣りの方に移っていきましたとさ。

投げ釣りではカワハギが爆釣。サイズが小さいですが。

10月

8

仕事が忙しく行けないときに限って、

釣れているようですね。

平ソーダも今年はまだ見ていないし。ワカシも大きいサイズを見ていない。

早朝も涼しくなって(もう寒い?)釣りには絶好なのに。

なかなかうまくスケジュールが合わないもので。

更新を放置していなかったんではなく、できるだけ釣行レポを書きたいと思っているのですが。

行く暇が。。。

そろそろウェーダーの準備もしておかないと。