11月

28

今回、本当は違う物を狙って行ったのですが。。。

詳細は、姉妹サイトに。

さて、画像は10時前後の大磯海岸です。

デジカメの充電が切れていたために、携帯で撮影。

沖にはたくさんの釣り船がおりました。

釣果は、坊主です。

波風が強くて。。。

役場下辺りで釣れている人は見ませんでした。

その後、吉田邸下にも行ったのですが、こちらにも釣り上げている人を見ることはありませんでした。

投げ釣り師もさっさとあきらめて帰ってしまうような海況でした。

気温は暖かくてよかったんですけど。

もしかしたら、もっと早い時間。日の出前後に釣れていたかも知れませんが。。。

11月

22

昨日、悔しい思いをしたので再度行ってきました。

さすがに3連休、人が多かったです。

夜中からシーバス狙いで、やっていたのですが。。。

途中で根掛かりでジグをロスト。ちょうど夜明け前。

またリーダーを結んで・・・というのが面倒だと思って、弓角を開始。

ただ・・・魚が居そうな気配がないんですけど。。。(汗)

しばらくすると、ナブラが散発的に発生。

ルアーマンが届く距離にも起きていたのですが、通しても食わず。

私はタイミングが合わず。。。

とりあえず、魚がいることが分かったので、ひたすら投げて投げて投げて。

夜明けから2時間ぐらいが勝負と思っていたので。

すると。。。

コッ。。

コッ?コッってなんだ?

と思っていると、グググッと引きがあったので、巻いてくると引きがなくなる。。。

とりあえず巻いてくるか。と思い巻いていると時々引きはある。。

何がかかったんだ?

ワカシやソーダでもなさそうだ。。。それに軽い感じがする。。。

なんだ?

とりあえず、引き上げることができると、

それは

マアジ

マアジ

マアジでした。

もしかしたらマルアジからも知れません。小離鰭らしきものがあるような気がするので。

ほんと、奇跡のような。。サイズは31.5センチ。

大きいアジでした。

隣の角師の方にもうらやましがられ、俺もがんばろうっとと言い残して場所を移っていきました。

どうやらナブラの正体は、このアジの群れだったようで。

またさきほどの角師が戻ってきて、うらやましがられ。。。

東の方ではひらったいのが上がっていたようですね。

ちょっと行けば良かったかなと思いつつ、アジなんて滅多に釣れる物でもないので

これはこれで。

口が弱いからすぐバレてしまうアジをなぜ上げられたか?

弓角を吸い込んで居たんですね。半分以上吸い込まれた状態で針掛かりしたので

口よりもっと奥。。たぶん顎あたりにかかったのかと。

抜き上げて自分の手元に。リーダーを持って上げたら外れましたけど。

珍しい釣果でした。でも周りでも上げている人をみなかったので、これ一匹だけかな?

雨も降ってきてほぼ退散してしまったので。

その後も断続的に雨が降り、かなり寒くなってきた感じがしたので納竿としました。

本日は、釣果1匹(マアジアジ)。

Continued…

11月

22

夕マヅメに行ってきました。下見がてら。。

着いたときは、静かな海でして。。。

天気も良かったので、釣り人は多数でしたが。。

でも鳥が飛んでいるエリアがあったので、そちらの方に。

とくに海へ飛び込んでいるわけではなく、探しているような感じで。

そこで、なんとなく弓角の準備をせずにジギングなんぞをしていたんですね。

したら所々でナブラが頻発。。。

あわてて角の準備をしましたが、間に合いませんでした。。

隣の角師はワカシを上げていましたが。。

う〜〜〜ん、失態でした。

ジグも軽い物を投げていたので、ナブラに届かず。。。

だいたい3〜4色当たりでバシャバシャしてたんです。

初めから角にしておけばと。後悔しまくりでした。

もちろん釣果はぼうずです。短い地合いを逃しましたから。

11月

19

酒匂海岸でも鰆が釣れているようですね。

シンタローさんが大磯でも釣りましたけど。

宮嶋屋釣具店釣果速報の情報です。

鰆ですよね?

間違えていたら、恥ずかしいのでリンク先画像をご覧になった方に確認。

サワラって刃が鋭いから、リーダーをぼろぼろにされてしまうんですよね。

11月

19

仕事が忙しくて、なかなか進行状況は思わしくありませんが。。。

ようやく、角の形作りが終わったところです。

と言っても、画像はありません。。

これからきれいに磨いて、装飾して、乾燥させてと

まだまだ工程がありますが。。。

とりあえず、今シーズンは間に合わないかと。来シーズンには完成します。

ただ、水中でどう動くか検証できない可能性も。。。言い訳だらけ。

サバが接岸するシーズンまでには、完成させます。

とだけ書いておきます。

誰に書いているの?なんて思われた方は、こちらをご覧ください。

11月

17

こんにちは。
大潮なので日の出とともに投げ始めましたがましたが、
思ったよりベイトが居なかったようで静かな海でした。
小さなボイルがたまーにある程度で釣果はイナダ×1でした。

11月

15

Yahooニュースより引用

定置網漁に深刻な被害をもたらすエチゼンクラゲが今冬、伊豆半島の相模湾側を中心に大量発生していることがわかった。

神奈川県水産技術センター相模湾試験場(小田原市)では「相模湾側で、これほどの大量発生は近年、確認されていない」としている。親潮の流れの変化が原因とみられており、漁業への影響が懸念されている。

同試験場によると、エチゼンクラゲは例年、日本海岸から津軽海峡を抜けて太平洋岸に現れ、到達するのは千葉県の銚子沖までだった。しかし、今年は太平洋岸を南下する親潮の勢いが強く、逆に北上する黒潮の流れが沿岸から遠ざかっていたため、相模湾で大量発生が起きたとみられるという。

日本海を回ってくるんですね。エチゼンクラゲって。。。

あんなにでっかいクラゲが。。漂っているのは気持ち悪いですねぇ。。。

11月

13

久ぶりに釣果がありました。
東からの強い風と寒さで私を含め釣り人は4人。地元の方は竿を出さずに見物していました。
AM6:00から投げ始め3時間で
イナダ×2
サワラ×2
釣った時に吐き出したのはキビナゴ?でした。

kan

By kan

11月

11

ご無沙汰しております。kanです。
先月末より子供がインフルエンザにかかり、私も風邪気味で、なかなかすっきり治らなくて困っております。
でもそんな中、休みの日にはちゃんと釣りに出かけておりました~笑
先週3日火曜日は祭日でして、前日まで私は微熱があり、明日はいけないと思っていたのですが、当日の朝は熱も下がり、ちょっと遅めの5時半に近くの釣り場に出かけました。
すでに釣り人多数。
なんとか場所を確保して角をセットしていると、隣の方がイナダをゲット。
私も慌てて仕掛けをセット、何度も投げるもまったくヒットなし。
そんな中、隣の方はもう1匹イナダゲット。

いつもなら粘ってお昼までがんばるのですが、体調がいまいちなので、9時過ぎに納竿。

そして昨日、まだ体調は完全ではありませんが、ずいぶんとよくなってきたので遠征はしないで、近くの釣り場へ。

早朝、小さなナブラは出るも、まったくヒットせず。
その日はルアーマンの方が多数いたのですが、そちらのまったく駄目な様子。

その後海はまったり状態になったので、場所を変えてみようと大磯に出かけました。

AM11時からPM1時まで投げるもこちらもまったく反応なし。

丸々1ヶ月、坊主状態から抜け出せず、心身ともにどん底状態にあります~笑

11月

9

国府津海岸 東側

国府津海岸 東側

国府津海岸

国府津海岸 西側

約一ヶ月ぶりに行ってきました。国府津海岸。

結果は・・・・ぼうずっす。

角にはカスリもしなかった orz

プール下より、森戸川方面は釣れていたようですが。。。

私も何度かジギングを試して、夜明け前に当たりはあったんですけどね。。

姿を見せる前に、フックアウト(涙)

11月

7

Yahooニュースより

サバやイナダが、今年も豊漁。
青森の八戸港では今秋、サバのほかイナダなどの水揚げが好調。10月はイナダが、昨年の約4倍に急増。
岩手の定置網でも同月は両種の水揚げが多く、「イナダ、サバとも小型の資源量が豊富で、三陸各地で漁獲が好調に推移している」という。
一方、千葉県周辺や九州各地でも豊漁。「サバは東シナ海の済州島周辺で質の高い大型魚の漁獲が多く、イナダも対馬周辺で水揚げが続いている」と長崎県の卸会社。千葉県の鴨川港では10月以降、ワラサの水揚げがまとまっている

ということは、陸っぱり近くにはいないだけで、近海付近にはいるんですよね。。

11月

2

【追記】

携帯電話から登録される方は、「@gmail.com」からのメールの受信を許可してください。

また、リンク付きメールの受信許可をお願いします。

下記フォームから登録すると、確認メッセージが登録されたメールアドレスに届きます。

その確認メールの中のリンクをクリックして、画面を表示していただくことにより

最終登録が完了となります。

携帯電話にて一度、登録された方はお手数ですが再度登録をよろしくお願いします。
(その一連の作業ができたことにより、以後、記事が投稿された時、配信ができる確認にもなります。)

一度、こちらのデータから登録途中のデータを削除します。

このサイトの記事が更新されたときに、メールが配信される機能を追加しました。

おそらく携帯電話のメールアドレスでも配信可能です。

また携帯電話からもチェックすることが可能。

ただ、配信の時間が不定期、不定回数のため、

携帯だと迷惑メールのように飛んでくる恐れもあります。

そこらへんご考慮のほどよろしくお願いします。

毎日チェックされている方は、ぜひご利用ください。