一昨日に書こうと思っていたのですが、疲労のためか投げ釣りサイトを更新して撃沈しました。
んで、昨日はkanさんの景気のいいレポートがあったので、本日にしました。
一昨日の海況ですが、
国府津海岸では、ワカシが爆釣していたみたいですね。
一方こちらでは、サバ、ソーダガツオ、ワカシがかなりの確率で釣れていました。
それも10時くらいまでは、ソーダとワカシが釣れるという状況。
さて、私は。。。
さっそく寝坊しました。
あっ、これでkanさんのいるところへは無理だなと思い、港の駐車場へ。
浜に着いてそうそうサバがぽんぽんと上がってます。時間は、4時半。
準備して投げると、さっそくかかりました。。。
が、波打ち際で痛恨のバラシ。。おそらくサバ。。。
そして次に投げると。。。高切れ。。。orz
力糸とラインの継ぎ目でプッツリと。ガイドにひっかかったようで。
そして修復に、てまどり地合い終了。。。
その後、ゆっくり巻いてくると、微妙に重い。。。
なんだろう???ごみ?さかな?
と思って巻き上げると、PEラインが。。。
誰かとお祭りしたか?と思って、両隣を確認するが、投げてない。。
誰かの高切れした仕掛けか。。。
とすべて巻き上げると!
おっ!さっき高切れした自分の仕掛けじゃないか!!
よかったぁ。。PEの力糸って高いから。回収できてよかった。
と思ったのも、束の間。
潮止まりと重なり、しばらく何も釣れなくなりました。
出勤前釣行の方が7時をめどに撤収されていきます。
そして、その1時間を過ぎたアタリから、ソーダ、ワカシと交互に周りの方がかけていってます。
私は。。。
ゴッとかかるけど、すぐにバレ。。。。
3投に1回の割合でかかるのですが、すぐにばれて。。
ばらし癖か・・・。
こうなるどドツボです。リーリングスピードが違うのかとか。。。
思ったりして、周りはバンバン釣れているのに。。。
そのまま9時になり。。。
地元の方が。。。近くでどんどん釣り上げる。。。
自分はバラしてばかり。。。
と、地元の方が仲間に低層の方にいるから、KAISO天秤の方がいいよ。みたいなことを言って、
ふと、我に返りました。
あぁ、そういえば、こうやって竿を倒せば低層に引けたなと。
結果、すぐにかかりました。
サバが。
でもそれで地合いが終わってしまいました。他は誰も釣れなくなりまして。
しばし、がんばってみましたが。。。
もう11時。。。暑い。。。
ひさびさの大磯だったのに。。
次回こそは、爆釣してやる!!
新しいリールに変わると、どれくらいのスピードで巻いたら良いか。。。悩んでしまったのが一番の原因。
とりあえず、青物は回り始めてます。
でもまだ海水温がちと冷たいと思いました。暑い日中にはちょうどいいんだけど。
最近のコメント