神奈川県酒匂海岸 中潮
時間 3:30〜10:30
凪。北よりの弱い風。ほぼ無風。
さんざん、どこへ行くか悩んだあげく、前々回にアタリだけあった酒匂海岸へ再度行って参りました。
とりあえず、駐車場がいっぱいで入れないという状況だけは避けたかったので、
AM3:30に現着。
あたりはまだ真っ暗です。とりあえず、寝ないようにルアーロッドにいろんなルアーを付けては投げの肩慣らし。
海は穏やかです。ときどき何者かが跳ねているようで。ただ真っ暗なので飛沫しか分からず。
そして、肩慣らしが出来た頃に、空が明るくなってきて
隣のルアーマンがさっそくヒット!でもタチウオ。F3くらいかな。リリースされてました。
「ベイトがいるんだ!」ということで、角を投入開始。
表層を巻いてくると、シラスが跳ねる跳ねる。
おぉ、これは期待できるかも。
そして、結構近く(2色以内)でナブラが立ってます。小規模だけどね。
これは!
と思っていると、残り1色切ったところでヒット!!!
久しぶりの引き。でもソーダか?ワカシか?と考えている間に波打ち際。
ただ自分の居るところが一番、かけあがりがきついところ。。。
どうしようか左右どちらかに動くか、それともそのまま引っこ抜くか。。
寝ぼけていたので、面倒でそのまま引っこ抜きましたw
抜いて浜にあげて、角が外れ・・・おぉ・・逃げてしまうと波打ち際へダッシュ。
ハンドランディングして、陸へ投げる。
あっ、滑った。やばい波が来た。
とっさに蹴り上げましたw
なんとか波打ちリリース回避。
そいつが下のやつ。

サイズは!?
さて問題のサイズですが。
39センチ!
あぁ。。。あと一センチでイナダちゃんだったのね。。
おしかった。次回はさらにがんばろう。。
と。
すぐにクーラーボックスへ放り込み、次々と!いきこんでジェット天秤をみると
先がない!
あれ!?
と思ったら、外れてました。スナップの所で。
付けたときに、ちょっとコイツ怪しいかなと思っていたんですが。
いやぁ、変なときに外れなくて良かった。
今回釣れた時間は、日の出前。5時20分くらい。
その時間帯が一番ナブラも出てました。
日が昇り始めてからは、ナブラもなくなり。。。
何回か回遊魚の集団が横切っていきましたが、まったく角には反応しませんでした。
10時半までがんばってみましたが、なんの気配もなく。ヒットしたのはこの釣り上げた一匹のみでした。
明日から多少は良くなるのかな。。。ベイトが増えているように見えるので。
ジギングは厳しそうですね。ベイトからすると。
弓角の強さを見せるときですね。
下記写真は、7時前の酒匂海岸東側です。

酒匂海岸
台風が逸れていったけれども、ちょっと海岸の石の雰囲気が変わった気がしました。
Continued…
最近のコメント