7月

8

今夕にサバが回ってきたようで。

明日の朝まで群れはいるかな。

6月

17

今週末で、新湘南バイパス、西湘バイパスの無料化が終了ですね。

週末の天気は。。なんとか雨は降らないのかな?

大磯海岸でも、国府津海岸でもワカシの姿が見られ始めたようで。

また酒匂海岸でもサバが釣れ始めた模様。

また、西湘エリア全体で、シロギスも好調のようだし。

。。。

と週末、浜は激混みか!?と思わせる状況ですね。

7月

22

一昨日に書こうと思っていたのですが、疲労のためか投げ釣りサイトを更新して撃沈しました。

んで、昨日はkanさんの景気のいいレポートがあったので、本日にしました。

一昨日の海況ですが、

国府津海岸では、ワカシが爆釣していたみたいですね。

一方こちらでは、サバ、ソーダガツオ、ワカシがかなりの確率で釣れていました。

それも10時くらいまでは、ソーダとワカシが釣れるという状況。

さて、私は。。。

さっそく寝坊しました。

あっ、これでkanさんのいるところへは無理だなと思い、港の駐車場へ。

浜に着いてそうそうサバがぽんぽんと上がってます。時間は、4時半。

準備して投げると、さっそくかかりました。。。

が、波打ち際で痛恨のバラシ。。おそらくサバ。。。

そして次に投げると。。。高切れ。。。orz

力糸とラインの継ぎ目でプッツリと。ガイドにひっかかったようで。

そして修復に、てまどり地合い終了。。。

その後、ゆっくり巻いてくると、微妙に重い。。。

なんだろう???ごみ?さかな?

と思って巻き上げると、PEラインが。。。

誰かとお祭りしたか?と思って、両隣を確認するが、投げてない。。

誰かの高切れした仕掛けか。。。

とすべて巻き上げると!

おっ!さっき高切れした自分の仕掛けじゃないか!!

よかったぁ。。PEの力糸って高いから。回収できてよかった。

と思ったのも、束の間。

潮止まりと重なり、しばらく何も釣れなくなりました。

出勤前釣行の方が7時をめどに撤収されていきます。

そして、その1時間を過ぎたアタリから、ソーダ、ワカシと交互に周りの方がかけていってます。

私は。。。

ゴッとかかるけど、すぐにバレ。。。。

3投に1回の割合でかかるのですが、すぐにばれて。。

ばらし癖か・・・。

こうなるどドツボです。リーリングスピードが違うのかとか。。。

思ったりして、周りはバンバン釣れているのに。。。

そのまま9時になり。。。

地元の方が。。。近くでどんどん釣り上げる。。。

自分はバラしてばかり。。。

と、地元の方が仲間に低層の方にいるから、KAISO天秤の方がいいよ。みたいなことを言って、

ふと、我に返りました。

あぁ、そういえば、こうやって竿を倒せば低層に引けたなと。

結果、すぐにかかりました。

サバが。

でもそれで地合いが終わってしまいました。他は誰も釣れなくなりまして。

しばし、がんばってみましたが。。。

もう11時。。。暑い。。。

ひさびさの大磯だったのに。。

次回こそは、爆釣してやる!!

新しいリールに変わると、どれくらいのスピードで巻いたら良いか。。。悩んでしまったのが一番の原因。

とりあえず、青物は回り始めてます。

でもまだ海水温がちと冷たいと思いました。暑い日中にはちょうどいいんだけど。

7月

16

ようやっと、梅雨明けか!?と思っていたら、

今度は水温が下がってしまいました。

青物も、サバが目立つだけで

ソーダやイナダをあまり見ず。。。

なんだか連休が明けてから、青物が廻ってきそうな。。。

6月

18

行ってきました。天気予報で晴れだったからw

国府津海岸

すごいですね。平日なのに、出勤前釣行で激混み。

すでにいつものポイントまで人があふれて。。。ということで、前回教わったポイントへ移動。

ここはまだ空いてました。

って着いて、海を見るともじってる。ところどころ。。。

さっそく準備して、ルアーから開始。

一投目、ヒット!

これはさい先が良いかも。。。と、2〜3投するもアタリ無く。。。

トリプルフックは手返しが悪いからなぁ。。。と

Sトロに変更。

1投目。。

ゴッ!

ヒット???

引かないんですけど。。。ただ重い。。

ゴミか?

ずるずる巻いてくるけど。。。やっぱり引かない。。。

おっ、ジェット天秤が見えた。

と思った瞬間、急に横へ走り出した。

サバだな。

と慎重に寄せてずりあげ。

30後半のサイズ。

その後は。。。地合いが過ぎた。。。

。。。

。。。

出勤前釣行の方が、退散。。。

。。。

。。。

。。。

あれっ、このまま釣れないのか。。。

二匹だけか。。。

いや、前回粘って釣れたから。今回も。

。。。

ゴッ!

おっ来た。さっきのとは違い、掛かってからすぐ走ったな。

にしても、ここまで長かった。。

また来るかな?と投げてみるも。。。。

。。。。

。。。。

。。。。

日差しが強くなってきたなぁ。。。

。。。。

遠くから、角師が何かを追ってやってきた。。。

もしかして、6〜7色あたりに微妙に移動してきている黒い影か。。。

大きいなぁ。。。

あっ、その影の向こうへ投げた。。

自分も真似して投げよう。。。

届かない。。っす。

あぁ。。。どんどん東へ移動している。。角師も移動していった。。

最後のチャンス、もう一度投げてみよう。

えいっ!

あっ!

力みすぎました。。4色も飛んでないか。。。

。。。

ゴッ!

オッ!

おおおぉぉぉぉ

引きが強い。そして、重い。。。

バラしてなる物かと慎重にやりとりして、見事ゲット。

東へ行った角師の方が戻ってきましたけど、手ぶらでした。。

運が良かったのか?

そして、これが釣果

本日の釣果上から2番目以外は、自作角の結果。やはりこういう形がいいのかと。。分かった感じ。

最後の最後で釣れたのが、一番の大物でした。40センチ。

ぜんぶゴマサバと思っていたけど、最後のやつは、マサバか?

ゴマサバですねw

6月

11

ということで、陸ヒラメからいらした方、続きを読みたかったのですね(笑)

さて、本日の状況ですが、内田釣具店さんのブログ通り

大きな波を来て、波足も長い。

そんな状況でしたが、とりあえずタックルがSトロしか残っていませんので、釣行再開です。

といっても、出勤前釣行の方たちが居られる7時くらいまでは、

状況は何も変わりませんでした。

しかし、その後波足も短くなり、波も低くなり凪に近い状態。

ところどころで、イワシの群れが確認できます。

ときどきイワシの群れが来ては、投げサビキをしてみるものの、かからず。。。

かかっても1尾。

そんな感じで、釣果がカタクチイワシ4尾。

まずい。。。

おかず釣りになってない。。。

焦りが。。。

とりあえずジャリメを買ったので、投げ釣りをしてみよう。。。

やってみますが。。。

ちっちゃいメゴチが掛かった程度。。。

その後、アタリはあるものの。。。引き上げると。。。いない。。。

難しいんだね。投げ釣りも。。。と思いつつ、途方に暮れる。

して、しばらくして地元の方が登場。

たまたま投げサビキをしていて、それじゃ今の時期はあまり釣れないよ。と。

言われるがままに、あと方法としては弓角しかないので、自作した角で試してみることに。

一投目。。。。

。。。。

ゴッ!

おっ!

いた!

久々な感触。

引く引く。

ずりあげると、ゴマサバです。

38センチくらいかな。

とりあえず締めて、また投げる。

このとき、ルアーマンの方がかけていた程度。

角の私がかけたことで、周囲に俄然やるきが出てきてます。

2投目。。。

。。。。

ゴッ!

連続ヒット!!

懐かしいなぁ。。。そんな連続でヒットするなんて。。。

ゴマサバ。同じくらいのサイズ。

そして、締めようとしていると、地元の方に

とりあえず、エラの後ろをグサッとして次をやらないと、群れが過ぎちゃうよ!

と言われ、またまた言われるがまま。

3投目。

。。。

おっ、目のために浮遊物が。。でかい木材。

避けようと動いたところ

ゴッ!

おっ、このタイミングかよ。

って、3連チャン。

ずりあげると、ゴマサバですが、

目測44センチくらい。大きい。。。

そして、その後は。。一度バラシ。

群れが過ぎたようなので、きちんと締めるために波打ち際へ。

そのときに地元の方から情報を得ました。いろいろと(笑)

とりあえず、3匹ゲットしたし。。そろそろ帰ろうかなと思ったところ

まだ最後のと同じくらいのがいるね。と。

またまたまた言われるがままに、再開(笑)

再開から一投目。

。。。

ゴッ!

ヒットした!

って、この地元の方、すげぇ〜〜。

見事に、

3匹目と同じサイズ。

これが国府津の大サバと言われているサイズか。。。

と思いつつ、そのままバケツに放り込み投げる。投げる。。

しかし、そのサイズが釣れて以降、アタリがなく。。。

また波打ち際で締めようとしたときに、

潮止まりだからまたしばらくしないと釣れないよと。

言われるがままです(笑)

もう撤収予定時間をとうに過ぎていたので、撤収することにしました。

本日の釣果

ゴマサバ×4

ひさびさに角での感触を味わって、昨年の気持ちを思い出しました。

あっ、ほかに釣果があった。

カタクチイワシ×4

ちなみに画像は撮り忘れました。

久々に連続ヒットしたもんで(笑)

5月

11

今朝は、国府津海岸でサバの群れが回ってきたようですね。

う〜〜ん、コサバばかり釣っていたので、そろそろ普通のサバが欲しいです。

しかしこの情報で、明日?からは多少混み合い、週末は激混み?

どこかで平日釣行を試みた方がいいかな。。。

イワシも大量に打ち上げられたようで。。。

居たかった。。。その場所に。。。