7月

25

ちょっと時間に余裕ができたので、行ってこようと

国府津海岸へ3時着で行ってきました。

したら。。。

釣り師がいっぱい。まぁ、駐車場も残り4~5台って程度で、旧道なんて車の列。

3時の時点でいっぱいって。。。どうやら2時半でもいっぱいだったようで。。。

日曜日に釣行するつもりなら、1時くらいから待機していないとだめかも。。。

5メートル間隔ぐらいで、前羽海岸まで続いていました。ヘッドライトの明かりが。。。

西側なんていっぱいは当たり前です。

ということで、二宮近くまで歩きたくもないので、さらに西の酒匂海岸へ。

こちらは空いてました。4時前でしたけど。それでも小八幡方面は人がそれなりにいましたね。

とりあえず荷物を降ろして、準備。

さっそく投げ始めますが、なんの音沙汰もなく。

かなり沖の方でナブラが見えますが、寄ってくる気配はありません。

隣の隣で角を投げていた方がヒット。

でも。。。それっきり。。。

あまりにも反応が薄いので、7時前には撤収。

今年はイナダが良いみたいですけど。釣り場が混雑してしまって、行く気が。。。

次回行くときは、どこにしようか。。。新たに自分で釣り場を探すかなぁ。。。

6月

17

今週末で、新湘南バイパス、西湘バイパスの無料化が終了ですね。

週末の天気は。。なんとか雨は降らないのかな?

大磯海岸でも、国府津海岸でもワカシの姿が見られ始めたようで。

また酒匂海岸でもサバが釣れ始めた模様。

また、西湘エリア全体で、シロギスも好調のようだし。

。。。

と週末、浜は激混みか!?と思わせる状況ですね。

7月

19

本日、行ってきました。

と本当は、大磯海岸へ行く予定だったのですが。。。

工事中だったのね。。あそこは。

着いて、ビックリ!激混みでしたから。朝の3時半で。

そこで混乱させられてしまって、なぜか酒匂海岸へ。。。

結果は。。。

何もありません。

アタリも。。。

ちょこっとチェイスしているのが見えたんですけど。。。

周りでも上げていたのは一人の一匹のみ。。

どんどん渋くなっているように見えて。。。

また明日、行きます。

大磯海岸か国府津海岸へ。

釣れるかな?

7月

17

またまた懲りずに酒匂海岸へ行ってきました。

結果は、2ヒット2バラシ。

日の出前後は、魚の気配無く。。。

小休止。

しばらくして、西側の角師が上げたのをみて再度投げ始めると、

ヒットするが、すぐバレる。

を2回。

そのあと、音信不通。。。

その後、投げ釣りをして外道ばかり。。。原因は。。。

とりあえず本日はなんだか。。すっきりしない釣行でした。

7月

11

久しぶりに週末釣行をしてきました。

場所はここ最近お気に入り?の酒匂海岸。

何時もどおりの時間についてみれば、混んでる。。。

やはり週末だなぁーなんて思いながら準備。

日の出前から投げてみるものの、アタリなし。

ということでしばらく投げ釣り。

投げ釣りをしていると、急に海面でチェイスが始まりました。

でも、まだ角には切り替えず様子見。

至るところで、チェイスが始まりますが周りの角氏には掛かりません。

ここは自分が釣ってチェイスしているのが何者かチェックするしかない。と思ってチェイスしている附近に投げ込んでみるもアタリなし。

悔しいがそろそろ投げ疲れてきたと思っていたところ、波打ち際でヒット&ゲット。

20センチくらいのワカシでした。

その後、ちょこちょこ投げてみるもののアタリなく、角終了。

チェイスが見れた時には、「これは国府津爆釣かな?」と思ったのですが、そうではなかったご様子。

もう少し大きくなってくれるといいんですけどね。

それでも、もう青物開幕と言っていいんでしょうかね。

次回釣行時は角がメインかな。

7月

5

本日は酒匂海岸へ足を運んでみました。

とりあえず、ルアーマンになってみますが、何もかからず。。。

何かが追っている姿は見えるんですが。。。

そこで、とりあえず角でも投げてみるかと。。。

ヒット!

あっ。。。

バレた。。。

再度、投げてみると。。。

ヒット!

ちょっと重い。。。

なんだろうと、あげてみると

ワカシでした。でもまだちっちゃい。。

そのあと、投げるたびにヒット。

波打ち際でのオートリリースや、あげてからのリリースで。。

8ヒットくらいあったんではないでしょうか。。

でもみんな小さかったです。

ヒットに気づかず、あげてみたら付いてたなんてのもありましたから(笑)

小さいのもあり、写真を撮らずにリリース。というかこの時にカメラを忘れたことに気がついた。

ようやく、青物が回ってくるようになりましたね。

あと少し、海水温があがれば岸近くによるんでしょうね。

イワシの固まりが、西から東へと多数抜けていきましたから。

11月

19

酒匂海岸でも鰆が釣れているようですね。

シンタローさんが大磯でも釣りましたけど。

宮嶋屋釣具店釣果速報の情報です。

鰆ですよね?

間違えていたら、恥ずかしいのでリンク先画像をご覧になった方に確認。

サワラって刃が鋭いから、リーダーをぼろぼろにされてしまうんですよね。

10月

14

昨日の国府津海岸の情報で、今日は早く国府津へ行かないとポジションが取れないと思っていたら。。。

痛恨の寝坊。

起きたら、4時。3時には起きていようと思っていたのに。。。

もう場所取りが出来ないと判断して、一路、酒匂海岸へ。

今日は何か釣れるかなと期待しつつ、投げてみるが・・・当たりなし。ここもかよ!

と、しばらくすると何かの群れが・・・

跳んだ!

ボラでした orz

それも徐々に増えてくる。。。

って、すごい群れです。角を引いてくるとコツンと当たるんです。。。

試しにメタルジグを投げてみたら、大きな鱗が釣れました。ボラの。

ボラの群れが大きすぎて、もうナブラも分かりません。

ボラ師がばんばん近くでスレ針を投げまくっているし。。。

もう釣りにならんということで、9時に撤収。

5時〜9時で坊主。。。

もう何回連続で坊主なんだ。。。

9月

27

小潮 東よりの風 波1メートル

釣行時間 5時〜8時

酒匂海岸 5時40分頃

酒匂海岸 5時40分頃

ちょっと画像がぶれてますが。。

結果は、BOZUです。

日の出前から始めて、まったくアタリがない。。。

ナブラもない。小魚もいない。。

あかん、これは今日釣れないな。。。と思って休憩したときに撮影しました。

その後この画像で言うと。。。3人目アタリの方がワカシをゲット。

一番手前。。。写ってないけど、その方がショゴ(カンパチの子)をゲット。

あっ、いるんだ!と思って、角の色を変えて投げていると、

ゴッ!

キターーーーーー!!

と思ったら、バレタ orz

ゴッという感触が大きいと思ったら、きっと大物だったに違いない。(逃がした魚は大きい)

魚が居ないわけではないようです。

ただ、釣り上げている人は、記した程度。たぶん0〜1匹程度だったかと。

そして、東よりの風が強くなってきたので、納竿。

前回は、ナブラが見られたのですが

今回は波もあり風もあり。。。両方とも無いときもナブラは立ちませんでしたね。

ちょうどアタリがあった時くらいに、シラスが多少居ましたが。

なんだか型も小さくて、数も釣れなくて。。。

国府津の沖の方には、釣り船がたくさんいました。

おそらく、ワラサ・イナダの船だろうなと。漁でワラサがかなり揚がっていましたから。

Continued…

9月

23

神奈川県酒匂海岸 中潮

時間 3:30〜10:30

凪。北よりの弱い風。ほぼ無風。

さんざん、どこへ行くか悩んだあげく、前々回にアタリだけあった酒匂海岸へ再度行って参りました。

とりあえず、駐車場がいっぱいで入れないという状況だけは避けたかったので、

AM3:30に現着。

あたりはまだ真っ暗です。とりあえず、寝ないようにルアーロッドにいろんなルアーを付けては投げの肩慣らし。

海は穏やかです。ときどき何者かが跳ねているようで。ただ真っ暗なので飛沫しか分からず。

そして、肩慣らしが出来た頃に、空が明るくなってきて

隣のルアーマンがさっそくヒット!でもタチウオ。F3くらいかな。リリースされてました。

「ベイトがいるんだ!」ということで、角を投入開始。

表層を巻いてくると、シラスが跳ねる跳ねる。

おぉ、これは期待できるかも。

そして、結構近く(2色以内)でナブラが立ってます。小規模だけどね。

これは!

と思っていると、残り1色切ったところでヒット!!!

久しぶりの引き。でもソーダか?ワカシか?と考えている間に波打ち際。

ただ自分の居るところが一番、かけあがりがきついところ。。。

どうしようか左右どちらかに動くか、それともそのまま引っこ抜くか。。

寝ぼけていたので、面倒でそのまま引っこ抜きましたw

抜いて浜にあげて、角が外れ・・・おぉ・・逃げてしまうと波打ち際へダッシュ。

ハンドランディングして、陸へ投げる。

あっ、滑った。やばい波が来た。

とっさに蹴り上げましたw

なんとか波打ちリリース回避。

そいつが下のやつ。

サイズは!?

サイズは!?

さて問題のサイズですが。

39センチ!

あぁ。。。あと一センチでイナダちゃんだったのね。。

おしかった。次回はさらにがんばろう。。

と。

すぐにクーラーボックスへ放り込み、次々と!いきこんでジェット天秤をみると

先がない!

あれ!?

と思ったら、外れてました。スナップの所で。

付けたときに、ちょっとコイツ怪しいかなと思っていたんですが。

いやぁ、変なときに外れなくて良かった。

今回釣れた時間は、日の出前。5時20分くらい。

その時間帯が一番ナブラも出てました。

日が昇り始めてからは、ナブラもなくなり。。。

何回か回遊魚の集団が横切っていきましたが、まったく角には反応しませんでした。

10時半までがんばってみましたが、なんの気配もなく。ヒットしたのはこの釣り上げた一匹のみでした。

明日から多少は良くなるのかな。。。ベイトが増えているように見えるので。

ジギングは厳しそうですね。ベイトからすると。

弓角の強さを見せるときですね。

下記写真は、7時前の酒匂海岸東側です。

酒匂海岸

酒匂海岸

台風が逸れていったけれども、ちょっと海岸の石の雰囲気が変わった気がしました。

Continued…

9月

22

先日の釣行はあまりにも消化不良。

そこで、もう一日どこかへ行きたいと思って、考えているのですが。。。

Continued…

9月

14

なんか釣れそうな気がする。

ただそれだけなんですけど。

潮も変わって、午前中は北よりの風。

福浦あたりでは、ソーダとワカシがそれなりに居たようで。。。

って、どうして平日に。。。

9月

14

西湘エリアは、全体的に低調気味。

三保のエリアもあまりよろしくない模様。

ただ、沼津エリアは調子がよいみたいで。

やはり一度は、今年中に行っておきたいな。今沢海岸と片浜海岸、原海岸。 Continued…

9月

12

朝?夜中から行ってきました。酒匂海岸。

一寝入りしてから、大磯あたりに行こうかと考えていたのですが、久しぶりに酒匂に行きたいなと思って。

思い立ってそのまま酒匂海岸へ。駐車場がいっぱいで入れないかもというおそれがあったんで。

日もあがる前から投げてみました。

9月12日酒匂海岸 5時40分

9月12日酒匂海岸 5時40分

無風、べた凪です。。。いやな予感。。。

まったくナブラがあがりません。。

と思っていて投げると、「ゴッ」、「スッ」 orz

かかってすぐ外れたようでした。距離は、1色未満。。ほぼ波打ち際。

それだけでした。アタリは。。。

久々のボウズです。

4時〜7時の釣行でした。

ときどき雨は降ってくるし、ナブラはないし。。。青物生体反応がかなり薄い。

小魚がいる気配もなし。

帰り際、コサバ?らしきものをあげている人がいましたが、それくらい。。。

地合いは、おそらく日の出直後ぐらいだったのかなぁ。。。と。

隣の国府津海岸も激渋だったようですし。。

明日あたりから、波が荒くなるようで何か変化があるのでしょうか?

シルバーウィークの釣行はどうしようかなぁ。。。。

9月

7

と、表題のとおり何と読むのか?

分かりませんでした。

でも、ちょこちょこサーフトローリングや投げ釣りを調べている間に判明。

「さかわかいがん」と読みます。

酒に匂うで、「さかわ」ねぇ。。。

一つ、勉強になりました。

あと1号線を走っているときに

「化粧坂」というところがあるんですね。

それも素直に読むのではなく、「けわいざか」と読むんです。

そうですよね?間違ってませんよね。。。

なかなか漢字も地名になってくると、難しいなぁ。。

8月

15

ということで、酒匂海岸へ。

初めて来る海岸でした。クルマから降りると若者がBBQを。。

釣り人なんてほんとわずか。。釣れるのか!?

以前、テレビで放送されたけれども、そんな気配も無い。。

でもとりあえずクルマが止められるのは此処だけだったし、すれ違いできない道なのに、クルマの往来が多い。

また出るのもめんどくさいな。ということで、荷物を持っていざ砂浜へ。

酒匂海岸へ着いたときの状況

酒匂海岸へ着いたときの状況

まぁ、釣り人はいないいない。

たしかに13時半過ぎですから、日差しも強いし。

とまぁ、とりあえず弓角付けて早速投げてみました。。

。。。

。。。

。。。

。。。

2時間投げっぱなしで、何も来ません。あたりもナブラも。。。

と、そこへ目の前10メートルくらいで急にナブラが。

タイミングが良かった。ちょうどリーリング中でしたので、早巻きでそこへ合わせると

ヒット!

かかってくれました。

ワカシちゃんが。

ワカシ 27.5センチ

ワカシ 27.5センチ

えぇ、そのあとから、周りはみな弓角に変更してましたよ。それまで投げ釣りだった人も。

しかし。。。。

何も上がりません。たまたまタイミングが良かっただけ。。

そしてまた。。。

。。。

。。。

4〜5色投げたところで、なんかあたりっぽいのが。。。

もう一度。

着水時にじゃか巻きでやかましく。。。そして、通常スピードに。。。

ノッタ!

でもあまりにも遠い。。。

ずっとひたすら巻いてきました。

そして、浜で痛恨のバラシ。

正体が分からずじまい。

それからは。。。まったく無反応。。。

ということで、こんな感じで暗くなってきたので、

酒匂海岸18時

酒匂海岸18時

納竿となりました。

とりあえずゲットできて良かった。

さすがに長潮で潮の動きも鈍く、早朝から渋かったみたいですからね。

Continued…