当たり前のことですけど。
釣り人のマナーが悪く、立ち入り禁止や釣り禁止となっている釣り場が増えてます。
砂浜だって同じです。
砂浜は、小さいお子さんが走り回って遊んだり、犬の散歩をしたり
バーベキューを楽しんだりと。
みんなの場所ですから。釣り人だけの場所ではありません。
そして、釣り針、釣り糸なんてものをポイ捨てするのはもってのほか。
そりゃ海の荒れが収まったときに、たくさんゴミが漂着してます。
こんだけあるんだから、ちょっとくらい・・・なんて考えは言語道断。
釣り針が散歩中の人の足に刺さったり、(釣り禁止になってしまいます)
釣り糸が海鳥の足に絡まったりと。。。
釣り糸で鳥が絡まって、周辺に生息しなくなってしまうと、鳥山が見れなくなる
イコール、
イワシやシラスの群れが分からなくなる。
ということは、サーフトローリングでせっかくの情報源がなくなってしまうということに成りかねません。
一人一人が気をつけて、釣りをすれば何も問題ないはずです。
みなさん、ゴミは持ち帰りましょうね。
カラスが増えたって、サーフトローリングには何の役にも立ちませんから。
最近のコメント