6月

17

久しぶりの更新でございます。

今年は、西湘エリアを離れまして日本海新潟エリアで釣行しようかなと考えております。

別に引っ越したとかいうわけでもなく、仕事でちょっとそっちに行く用事が多そうなので。

新潟県をメインに釣行したいなと。

時間があればですけど。

釣行した際にはレポートをのっけます。

もちろんん近隣の釣具屋さんもチェックしつつ。

9月

22

以下の電子書籍を参考に、ポイントを探しております。

特に砂浜でもすぐに黒潮につながる場所は、青物がいるのではないかと。

三浦海岸あたりとか、実は面白い時もあるのかなぁ。。。って。

平砂浦でも青物が釣れるくらいですからね。あそこも遠浅海岸のはず。

東京湾の釣り場ガイド

東京湾の釣り場ガイド

三浦湘南真鶴の釣り場ガイド

三浦湘南真鶴の釣り場ガイド

伊豆半島全堤防釣り場ガイド

伊豆半島全堤防釣り場ガイド

駿河湾の釣り場ガイド

駿河湾の釣り場ガイド

磯・投げ情報

磯・投げ情報

5月

21

年に一回ぐらいは記事を書いていこうと思っていたのですが、

まったく書かずに1年が経過して、もう少ししたら2年経過するところでした。

昨年は、弓角自体投げることがありませんでしたね。

夏から秋にかけて、ショアジギングやら、エギングやらアジングやらに興味が行ってしまって。

一応、昨年はワラサをショアジグで釣り上げましたけど。

今年もまだショアジグの方がやりたいなぁ。。。という思いが強いです。

でもそろそろ大遠投してスカッとしたいなと思ったり。

そろそろ弓角をどこに仕舞ったか探し出すところからスタートかな。

投げ釣りの道具とかはすぐに出るのですが、弓角関係のは。。。

ちょっと前にはヒラマサを上がったようだし。とりあえず竿抜けするエリアに疑似餌を投げないと。

6月

17

YGKよつあみ パワージーニススリムPE投を利用しています。

使っている理由としては、1000mでこの値段だから。

ライントラブルも経験してませんし。

しばらくはこれを使い続けようかなと。

6月

14

投げ釣り用の指のガード。

いろいろな商品名で出ていますね。

自分が通うお店では、つねに1種類しかなく、金額もそれなりにする。

ほかにいっぱいあるのだろうか?と思って、探してみたら各メーカー1種類くらいで出してましたね。

(PROX)フィンガープロテクター

(PROX)フィンガープロテクター
価格:735円(税込、送料別)

何が一番良いかは分かりませんが、個人的には、安くて丈夫なのが。

一番最後のが安いと言えば、安い。あとは耐久性ですかね。

6月

13

お勧め道具【タックル&仕掛け】

をちょっと更新しておきました。

かなりこのページを参考にされている方がいらっしゃるようなので、

できるだけちょこちょことだけでも改善を。と。

それと、気づいている方は少ないかも知れませんが、

右の方にアンケートを追加しているので、よろしければご協力ください。

 

10月

8

仕事が忙しく行けないときに限って、

釣れているようですね。

平ソーダも今年はまだ見ていないし。ワカシも大きいサイズを見ていない。

早朝も涼しくなって(もう寒い?)釣りには絶好なのに。

なかなかうまくスケジュールが合わないもので。

更新を放置していなかったんではなく、できるだけ釣行レポを書きたいと思っているのですが。

行く暇が。。。

そろそろウェーダーの準備もしておかないと。

8月

23

まだ行ったことのない場所ですが、行けるようになったときに

行けない、停められないというのは悲しいと思いまして。

※ 8月21日(土)  6番釣り人専用駐車場について

しばらくの間、常時TOPに掲載させていただきます。

7月

10

本日、第二弾を発送しました。

たぶん、遅れることなく届くと思います。w

一応、ワカシ、イナダ、ソーダガツオを意識したものにしてあります。

あとは、梅雨明けしてくれることを待つのみ。

6月

15

一時、弓角の製作が追いつかず手につかず

まったく送付できないかと思って、閉じていたのですが、

再度、募集を開始することにしました。

詳しくは、投稿者募集のページをご覧ください。

6月

5

今日は、サバが釣れているようですね。

カタクチイワシも、もちろんですが。

弓角でもジグでも。

さて、本日発送いたしました。

詳しくはのちほどのメールにて。

6月

1

ユーザ登録して頂いている方へ。

とりあえず、第一弾が完成しました。

管理人まで送付先(TELも)をユーザ名と共にご連絡ください。

まだ。。。という感じですが、ちょっと訳もありまして。

それは同封する文書にでも書いておきます。

取り急ぎご報告まで。

5月

19

見た目は何も変わらないと思いますが。

サーバの移転が完了しました。

今後ともよろしくお願いします。

5月

13

いつもご覧頂きありがとうございます。

さて、来週の20日にサーバ移転に伴いこのサイトが見れなくなるかも知れません。

URL アドレスなどはそのまま維持されますので、またご覧いただけるようになります。

ご覧になられている方の環境に寄っては、4〜5日掛かるかも 知れません。

またもしかすると、19日、20日あたりの投稿記事、コメントなどが

無くなっているかも知れませんがそ の点はご了承ください。

これからもよろしくお願いします。

5月

11

メールアドレスに誤りがあるらしく、連絡することができません。

お心当たりのある方は、

再度メールアドレスをご確認のうえ、連絡をいただけますでしょうか?

お問い合わせいただいた時間は、夜の23時ごろです。

モアイさんというお名前です。